作品

埼玉での個展が終わりました「ガラスの原と月あかり」

埼玉へ行ってきました。

大宮から一駅先の日進駅を降りると、私が住む山科と少し似た「都会の隣の少し田舎」といった風情です。

駅の南口から駅の南口からほんの少し歩いて角を曲がると「garden shop coniwa」があります。

雨が降っていなければ、お店の軒下には、たくさんの可愛い多肉植物が並んでいます。

coniwaさんにお世話になって十数年。

オーナーの女性お二人が同年代ということもあり、もはや懐かしいとすら感じる光景です。

 

今回は、埼玉では初の個展ということで「今までのご恩を返したい!」「ワークショップでも何でもやります!」ということで、開催したワークショップには満席のご予約をいただき、ありがとうございました。

 

<ワークショップの光景>

あらかじめカットしてあるガラスを選んでいただきます

色も模様もたくさんの種類がありますよ〜✨

 

 

 

 

 

 

 

ガラスの周囲に銅箔のテープを巻いていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

テープを巻いたらハンダ付けをします

銅には鉛が接合できるため、その性質を利用して

ガラスのピースをつなげていきます

 

 

 

 

 

 

ハンダ付けが終われば、チェーンをつけて完成です

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ星の形なのに、出来上がると十人十色

ステンドグラスって本当に不思議です☺️

 

 

 

 

 

 

 

遠くは山形、栃木からもお越しいただき、ありがとうございました。

個展とワークショップの両立は大変でしたが、喜んでいただけてホッとしています。

 

ワークショップ中は、お待たせすることが多く、申し訳ありませんでした。

のんびり待ってくださる心優しきお客様がたに救われました。

本当にありがとうございました。(この写真は同級生たちです)

 

 

 

 

 

 

「また来年も来てくださいね」と何度も声をかけていただきましたが、2026年は既に予定がいっぱいなので、次は2027年にお会いできますように!

体力つけて頑張りますので、またよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA