日記

  • 日記

    チェロの引越

    どうして今まで気がつかなかったのか。 チェロも新工房に引っ越しました。工房では一人で作業しているので当然ながらランチも一人です。特に寂しいとは思いませんがテレビが無いのでお昼休み中は暇です。作業中は主にラジオを聴いている…

  • 日記

    手作り市

    毎月15日、京都の百万遍にある知恩寺で「手作り市」が開催されます。4年ほど前から抽選に通れば出店していますが、今までブログに何も書いたことが無かったので少しだけ。 百万遍の手作り市は、現在あちこちで開催されている「手作り…

  • 日記

    ホームページを改訂しました

    具体的には、カレンダーを追加して、教室のページを変更しました。 カレンダーは、工房の開放時間をお知らせするものです。これ以外の時間にいることもありますが、基本的に金曜日は午前のみ、それ以外の平日は終日が工房の開放時間にな…

  • 日記

    年始の目標

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年は帰省先の福岡で元日に長男が下痢嘔吐で救急病院へ行き、えらいお正月になりましたが、これは単なる序奏に過ぎませんでした。 福岡から戻ってきたら真夜中に長女が40度近い発…

  • 日記

    工房移転のお知らせ

    こつぶ展に来られたかたには既にご案内しましたが、トップページにあります通り工房を移転しました。 移転したというよりは自宅の隅っこを脱出して新しい部屋を借りてそこに工房を新設した、という感じです。新工房の場所は山科駅から徒…

  • 日記

    クリスマス イブ

    「クリスチャンじゃないのに日本人はなぜあんなにクリスマスだと騒ぐのか?」といった無粋な愚問と私は無縁です。 私にはクリスマスを楽しむ権利がある。なぜならクリスマスイブが誕生日だから。クリスマスのイルミネーションも音楽も、…

  • 日記

    バッカスと晩ご飯

    こつぶ展の間、ありがたいことにたくさんのかたに来ていただき、お昼ご飯を食べる余裕が全くありませんでした。同時開催したフラワーアレンジメントの「アトリエめあり」は姉が主催しており、彼女は2日間のみ10時から14時までギャラ…

  • 日記

    胸に響く三分スピーチ

    高校三年生の1月、私の中で唯一恩師と呼べる先生が、古典の時間を使って生徒全員に三分間のスピーチをするように指導されました。その内容を先生が記録された文集を最近になって見つけましたが、自分ではスピーチしたことも先生が記録を…

  • 日記

    こつぶ展(2)ご案内

    トップページにあります通り、こつぶ展の案内葉書ができました。これから順次、発送していきますが、まずはホームページにてお知らせいたします。 今回は「ステンドグラスを日常に」をテーマに、個人宅の窓用パネルなどもありますので全…