作品
-
今年最後の納品
昨日、安土建築工房さんへ建具(扉)に入れるステンドグラスを納品してきました。 「冬のひとつぶ展」の後、大急ぎでデザインから製図して、作り始め、子どものインフルエンザやら色々あって、やっと、やっと納品です。 ただ、時間が無…
-
そうだ 京都 行こう。
昨日も、ギャラリーへ自転車を漕ぎながらボーっと考え事をしていたら、ふと気付きました。 関西に住んでいたらわからないのですが、関東では JR さんが京都のCMをバンバン流します。 キャンベーンには必ず「そうだ…
-
作品展のご案内「冬のひとつぶ」
トップページにあります通り、作品展を開催いたします。 ————————————…
-
勉強部屋のパネル <たて琴>
たて琴です。 4つの絵のうち1つは楽器にしようと思っていました。 代表的な楽器を1つだけ描くとしたら、何にしたら良いのか? この世で一番古い楽器って何だろう? 色々と調べてみると、打楽器やら管楽器やら諸説色々ありましたが…
-
勉強部屋のパネル <リンゴ>
相方さんに「学問と聴いて思い出すものは?」と訊くと「リンゴ」と答えました。 ニュートンですか。 理系の、そして Apple 大好き人間が考えそうなことですが、私には思いつきませんでした。 リンゴと言えば、長野のリンゴ園が…
-
勉強部屋のパネル <フクロウ>
学問と言えば「フクロウ」です。 でも、どうしてフクロウ? それって、日本だけ?でもフクロウって旅先のあちこちで見たなぁ。 起源は何? そんなこと考えずに描けばいいのに。でも、調べてしまう。 あぁ、時間が無いのに。ちゃっち…
-
勉強部屋のパネル <本>
まずは、4つ描いた絵のうちの「本」です。 絵を描くときに「世界で一番美しい本は何だろう?」と考えたら、すぐに思い浮かびました。 昔、アイルランドを旅した時に見た「ケルズの書」です。 アイルランドの修道院では、装飾文字とケ…
-
勉強部屋のパネル<全体>
我が家の勉強部屋には大きな窓があります。 「勉強部屋」と呼んでいますが、要は私と相方さんのために作った作業部屋で、設計士さんは図面に「ホビーショップ」と書き込んでいらっしゃいました。ま、勉強はしませんからね。 外から窓を…
-
葡萄のランプ
こつぶ展で展示したランプです。 このランプを制作するために、真夏のブドウ畑に行ってスケッチしてきました。 その節は、生徒さん(Tさん)にお世話になりました。ありがとうございます。 モールド(制作のための台)…
-
個人邸宅のパネル
宝塚のH様邸にパネルを納品しました。 階段室の窓に、高さが1mほどのパネルを3枚入れさせていただきました。 最初の打合せに来られた時に、H様邸の素晴らしい庭の写真を見せていただきました。 それで、「空と庭が階段室の壁で出…