京女ベンチャービジネス交流フェア参加してきました
生まれて初めて「ビジネス交流フェア」というものに参加してきました。
良い事だけを書きます。
この催しのために、ゆふ工房のカタログを作りました。
去年、ショップカードのような葉書サイズのものは制作しましたが、カタログ制作は今回が初めてです。
第1弾として A4サイズの紙に両面印刷し、3つ折りにした形の簡単なものを500部印刷しました。余談ですが、いつも印刷を依頼するのはプリントパックさんです。安くて早くて奇麗です。ありがたや。
この第1弾のカタログ在庫が底をつく頃に、ページ数を増やして第2弾を作り直します。
第2弾のカタログが出来たら、ステンドグラスのサンプルを担いで営業活動を開始します。現在は『幸運にも』舞い込んで来る仕事をしている受動的な状態ですが、そろそろ自分から積極的に動いても良いかと判断しました。
今回の交流フェアに向けて第1弾のカタログを作成した事で、年の初めに弾みがつけられました。
交流フェアでは、マイクを持って10分ほど話す時間をいただきました。
ステンドグラスに興味を持って私のブースに来られる初対面の人ともお話をしました。もちろん、目的はビジネスです。
その中で「自分のアピールポイントは何か」「それを短時間で簡潔に伝えるには、どうすれば良いのか」ということを考える良い機会になりました。
今回の応募用紙を作成するにあたり、仕事の目的や効果、自分の強みや課題、今後のビジョンといった大切な部分を見直しました。
それと同時に、2年前に自分で作成した売上計画と現在を照らし合わせて「本当に自分が考えた計画を達成、又は上回ることが出来ているか」を確認する。。。ためには、確定申告書を作らないといけません。はい。
オチは、こんなところです。
さて、会計処理をしなければ。。。その前に、3月納期のパネルのデザイン画を。。。いやいや、仕入れにも行って。。。子どもの行事もあって。。。嗚呼、誰か私に1日36時間ください。48時間でも良いです。(-人-)