教室
-
生徒さんの作品(パネル)Oさん
Oさんが雑貨屋さんで4つに区切られた額縁を購入されました。 額の窓の数に合わせた4つのデザインを考えて、全くバラバラの作風のものを並べてみようという試みで、2つは花を、もう2つには現代風のデザインのものを、と制作されまし…
-
生徒さんの作品(壁かけライト)Tさん
Tさんが「この灯具に合うライトを作ることは出来ますか?」と灯具を持って来られました。 その灯具は、一般的に「おやすみライト」と呼ばれるソケットとプラグが一体化した灯具です。 壁に設置されているコンセントにプラグを差し込む…
-
生徒さんの作品(小箱)Kさん
Kさんが「コットンを入れる箱を作りたいです」と、デザイン画を描かれました。その箱を作るためには、ステンドグラスの技法だけでは足りませんでしたが、「そこを何とかする」というのが私は好きです。 「ステンドグラスで何が作れるか…
-
生徒さんの作品(ガラスのタペストリーその3)Oさん
以前、紹介しました「ガラスのタペストリーその2」の色違いを Oさんが制作されました。ガラスが違うとこんなに印象が違うという好例かと思いますので、ここに並べてみます。 <今回の作品> <以前の作品> 詳細は以前のブログに書…
-
生徒さんの作品(スタンドライト)Oさん
赤茶色にもオレンジ色にも見える中に緑を少し含んだ、懐かしい夕焼けのようなガラスが、棚の中にひっそりとおりました。このガラスは、私が一目惚れして使うアテも無いのに購入したものです。 Oさんは「以前から持っていたスタンドを使…
-
生徒さんの作品(Tさん)箱とペンダント
Tさんが「娘の元家庭教師の先生が結婚されるのでお祝いを作りたい」と、小箱とペンダントを作られました。どちらも、ゆふ工房の型紙を使用されています。 小箱は「雪」という名前で、雪が積もった白い家をイメージしました。 ペンダン…
-
生徒さんの作品(鏡)Oさん
教室に来られた生徒さんは、最初に課題として「六角形の鏡」を作っていただきますが、以前からステンドグラスをしていたOさんは、鏡を作る必要がありませんでした。 が、他の生徒さんが六角形の鏡を作っている姿を見て、ウズウズしてこ…
-
生徒さんの作品(つり下げ型ライト)I さん
I さんが「簡単に作れるけど素敵!…というライトは無いものでしょうか?」と訊かれました。 私は、以前から暖めていた「影絵シリーズ」というライトの作り方の説明をすると、I さんは「そうします!」と早速ガラスを選…
-
生徒さんの作品(オーナメント)Kさん
Kさんが「友達のお誕生日プレゼントに」とオーナメントを制作されました。 「大きな月の下に小さな星をたくさんぶら下げたい」とのことで、早速デザインを考えていただきます。 「月を小さなガラスのカケラでつなげたい」ということで…
-
生徒さんの作品(丸丸ランプ)Iさん
以前、私の「メガホン型ランプ」を気に入った I さんは、「私も同じような感じでつり下げ型のランプを作りたいです!」と、来る日も来る日もひたすら丸くガラスを切っていらっしゃいました。このランプ制作で I さんはガラスカッ…